我が家の無線LAN格闘編

 

                 これはブロードバンド担当部員YのADSL導入までのドキュメントである。

 


2006年  PCを立ち上げ冷静に状況を見ると、無線LANの検索画面で3つの

9月25日  アクセスポイントが見える。近所でいきなり同じchで運用を始めた

       ため混信したものと推測する。

      

9月26日   エアステーション 混信 でググッて(googleで検索すること)

       情報を集める。やはり3つ以上のアクセスポイントがあるとチャンネル

       設定がうまくいかず?混信する場合があると。母屋のISDNをエア

       ステーションから普通のTA(ターミナルアダプター)に交換すること

       で解決を試みる。

 

9月27日   毎日残業で帰りが遅いので、お昼休みに電話をかけまくりそれぞれに

       必要なパーツを集める。みんな親切に対応してくれたので(日頃まめに

       レスキューしている賜物か?)1日で完了。夜9時過ぎ(あまり電話に

       影響がない時間)を見計らってアナログ部のみ設定。電話とFAXは今

       まで通りOKに。

 

9月28日   11b(11M転送モード)では混信が解消できない恐れがあったため

       家中の無線LANカードをかき集め11g(54M転送モード)に切り

       替え作業をする。

       やったあ! 母屋の2階自室のPCはOK。離れのパソコン部屋のテスト

       マシン(部品の評価をするためのPCでマザーボードむき出しの半完成品)

       はすんなり終了。しかし、肝心なホームページ作成や通販で使用している

       メインマシン(10年前のソケット7=k6-2 300mhz搭載)が

       固まる。

 

9月29日   例によってクライアントマネージャ3でググッてみたら、みんな同様に

       win98やMeで悩んでいるらしい。コレと言って解決策がなかった

       のでDOSコマンドで起動を監視。config.sysをいじっていろ

       いろ動作を止めてみたがNG。半ばヤケで窓の手を駆使しautoexec.bat

                     のファイルをながめていたら、11bのドライバを起動時に読み込んで

       いる(ゴミか?)を発見。

       これを削除したらあ~ら不思議。バッチリ動作。

       アプリケーションの追加と削除では完全に古いファイルが消えないらしい。

       失敗。

 

9月30日  こうやって3台のPCを設定し最後に娘のノートPC。こちらはxpだし

       これまでのノウハウがあったのですんなり完了。欲を出してどのくらい届く

       かを実験。ADSLのアクセスポイントから母屋の2階までは直線で約

       20m。

         ちょっと不安定だけれども転送効率50%で接続。心配された1階

       茶の間も15%くらいなのでANTをつければなんとかなるかも。いずれ

       にせよISDN時代よりははるかに快適にNETできるはとてもうれしい。

 

10月 1日  時々終了時に固まってしまう現象がwin98マシンだけ残っているので、

       ドライバーを中心に見直してみたいのだが時間がないので、とりあえず

       このまま使うことに。

  

10月 8日  いろいろ試行錯誤の結果、2台以上のマシンを同時に起動すると固まる

       ことが判明。タイミングによってipアドレスの取得に失敗するらしい。

       そうとわかればあとは簡単。朝起きると同時に母屋のPCを立ち上げ、

       作業がある時だけ離れのPCを起動させることで解決。あ~あ長かった。

       (^^ゞ